Q. 応募には居住地の制限はありますか?
A.全都道府県に在住のシングルマザーの方であればどなたでも応募できます。
Q.シングルファザーは選考に応募できますか?
A.今回のプログラムは、シングルマザーの方を対象とした内容となっております。
ひとり親家庭にはさまざまな課題がありますが、特にシングルマザーの方は非正規雇用の割合が高く、収入面での不安を抱えやすい傾向があります。
私たちは、そうした現状をふまえ、シングルマザーの自立と安定収入の実現を目指すプログラムとして設計しています。
Q.選考期間は何日間あるのでしょうか?
A.選考プログラム自体は1カ月程度の期間をかけて行います。そのうち3日程度は応募者全員に集まって頂きワークを行いますが、そのほかの時間は自宅作業で各自ワークを進めて頂く予定です。
Q.現在子供を保育園に入れて平日5日勤務で仕事をしています。選考期間は仕事をしながらでも参加できますか?
A.平日を含む3日程度は応募者全員に集まって頂きワークを行い、その他は自宅作業となります。3日程度のお休みを取れる状況でしたら可能です。
Q.選考期間中に予定が合わず行けない日があります。どうなりますか?
A.平日を含む3日は全日参加が必須のプログラムとなっており、個別の日程変更はできません。
Q.選考が通過したら、絶対に起業しないといけませんか?
A.はい。選考通過後は1000万円が支払われて起業していただくプログラムとなります。
なお、起業された企業の株式(オーナー権)は100%シングルマザーの方に所有して頂けます。1000万円は組合出資の一形態で出資されます。
Q.選考期間中は、子供は預かってもらえますか?
A.出来るだけ預けてきてください。やむを得ない場合は事前にシングルマザー支援協会までご相談ください。
Q.起業後は、一人で仕事をすることになるのでしょうか?
A.今回の起業支援プログラムは子育てと両立をしながら自分の時間に合わせて働けることを目的としていますが、1人での仕事がスムーズになるために2年間、起業支援サポートとしてビジネス伴走支援、相談窓口を予定しています。
Q.起業しても売上が上がらず失敗したら、どうなりますか?
A.2年経って売上があがらず、仕事を続けていくことが難しくなった場合には、プログラムを終了することができます。プログラム終了の際には、
代表取締役を辞任し、会社をシェアファンドに返していただきます。会社を返すとは、
持っている会社の株式を、シェアファンドに譲り渡すことを言います。最初にシェアファンドが出資をした1,000万円は、
お返しいただく必要はありません。なお、2年目までの給与は、出資させていただく1,000万円の中から賄うことを想定しておりますので、
少なくとも2年間は売上があがらなくても自立を目指して仕事を続けていくことができます。
Q.2年以内にやめることはできますか?
A.仕事の継続が難しくなった場合にはプログラムを終了することができますが、基本的には本プログラムでは2年間は給与が出て、継続していけるプログラムとなっています。