
学生起業支援
次世代のイノベーター育成プログラム

【概要】
次世代のイノベーターが集う私塾「Makers University」において、「大学在籍中」に起業を目指す塾生限定で、デジサーチアンドアドバタイジング代表取締役黒越がメンターとなり、毎月1泊2日の起業特別ゼミ(クロコム)を開催しています。このMakers Universityから2016年からの2年間で30社以上の起業家が生まれました。
【特徴】
ゼミの中では、ファイナンスに特化したゼミも開催。平均300時間に及ぶハッカソン合宿を開催するなど、学生の起業に特化した取り組みを行っています。
実績
・NPO法人ETIC.主催、次世代のイノベーターを育む大学生・大学院生対象の現代版私塾『MAKERS UNIVERSITY』に資金面での支援を行うと共に、代表理事 黒越がメンターに就任。 当プログラム1期生から20団体以上の起業家が輩出されました。そのうち13団体は、当プログラムの一環として黒越が担当した起業特別ゼミより輩出しています。
■MAKERS UNIVERSITY
https://makers-u.jp/
年間300時間以上開催の特別起業ゼミ「クロコム」で起業家支援

【概要】
代表黒越が起業を前提とした人向けの特別起業ゼミ「クロコム」を月1回、年間300時間以上をかけて開催。起業家を支援するために設立したアントレプレナー支援財団を通して投資もしています。
実績
【クロコムゼミから輩出した起業家の一部】・齊藤 涼太郎 / FULMA株式会社
(https://fulma.co.jp/)
・吉田 亮 / 株式会社DO THE SAMURAI
(http://dothesamurai.com)
・中山 雅久理 / 株式会社結.JAPAN|You.JAPAN Inc.
(https://you-japan.co.jp)
・渡部 清花 / NPO法人WELgee
(https://welgee.jp)
インキュベーションオフィス
起業家の育成、支援のために開放
インキュベーションオフィス「COEBI」

【概要】
起業家の育成やソーシャルイノベーター支援のために無料で開放されたインキュベーションオフィス「COEBI」(コエビ)を運営しています。デジサーチのオフィスと隣接して設計され、交流の場ともなっています。
実績
【入居企業の一部紹介】
・株式会社DO THE SAMURAI(http://dothesamurai.com)
・FULMA株式会社(https://fulma.co.jp/)
・LanCul株式会社(https://lancul.com/)
・QUICPIGEON株式会社(http://quicpigeon.com)
・NPO法人WELgee(https://welgee.jp)
・株式会社ダイバーシーズ(https://diverseas.co.jp)
・株式会社結.JAPAN(https://you-japan.co.jp)
アントレプレナー支援財団
NPO、NGO、個人事業主、株式会社等の形を問わず支援
アントレプレナー支援財団

【概要】
NPO/NGO/社団法人/株式会社を含む“アントレプレナー=起業家”の活動を支援することをミッションとして設立されました。起業家への活動資金の寄付なども行い、支援しています。
【特徴】
当財団ではNPO、NGO、個人事業主、株式会社等の形を問わず、起業家の支援を行っています。
実績
・資金調達を検討している起業家のために「ソーシャル・インパクトが達成されることを投資家・起業家の共通の希望として分かち合い、事業をピュアに応援する出資」の条件を文章化し、契約書にまとめました。
・NPO法人ETIC.主催、次世代のイノベーターを育む大学生・大学院生対象の現代版私塾『MAKERS UNIVERSITY』に資金面での支援を行うと共に、代表理事 黒越がメンターに就任。当プログラム1期生から20団体以上の起業家が輩出されました。そのうち13団体は、当プログラムの一環として黒越が担当した起業特別ゼミより輩出しています。
・渋谷ヒカリエにて開催された『Social Impact for 2020 and beyond』にて、代表理事黒越が議題提案者として参加しました。(Social Impact for 2020 and beyond:http://etic.or.jp/socialimpact/)
・渋谷ヒカリエにて開催された『MAKERS UNIVERSITY THE DEMODAY』トークセッションのモデレーターを代表理事 黒越が務めました。
・代表理事 黒越が横浜国立大学において総合講座「経営者から学ぶリーダーシップと経営理論」の講演を行いました。
・代表理事 黒越が「ゴールドマン・サックス中小企業経営革新プログラム」の事業プレゼンテーション審査員を務めました。
・代表理事 黒越が多摩大学大学院 MBAコースで講師を務めました。
■一般財団法人アントレプレナー支援財団
http://www.esf.or.jp/
D2Cアクセラレータープログラム
D2Cインキュベーションプログラム&ファンド設立

【概要】
合宿形式で、デジサーチの創業者が商品開発の方法、実践ワークページの作り方、広告のテクニック、考え方などを情熱のある方に原則無料でアクセラレータープログラムを実施。最終日にはアイディアソンを行います。